清瀬ひまわりフェスティバル

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1012373  更新日 2025年8月4日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 催し・イベント

第15回清瀬ひまわりフェスティバルは終了しました

第15回清瀬ひまわりフェスティバルは終了しました。猛暑の中、多くの方にご来場いただき誠にありがとうございます。

皆様をお迎えしたひまわり達は畑の肥料となり、清瀬の農ある風景を支えていきます。

 

第15回清瀬ひまわりフェスティバル

清瀬ひまわりフェスティバルとは

 清瀬市は、都内近郊に位置しながら自然環境に恵まれた緑と農地が多く残る街です。夏になると約24,000平方メートルの広大な農地に約10万本のひまわりが出現します。
 ひまわり畑は、農地所有者の方が緑肥(肥料)としてひまわりを栽培されており、それが大変美しい風景であることから、期間限定で一般開放されるようになったものです。毎年、石井ファーム、小寺ファームをはじめとする地元の農業者や関係者の方々と、清瀬市農ある風景を守る会のご協力により開催され、清瀬市の代表的な農ある風景となっています。
 期間中は、写真コンテスト等のイベントをはじめ、近隣の畑で採れた新鮮な野菜やひまわりの切り花の販売などが行われます。

※このイベントは、SDGs17の目標のうち、「2.飢餓をゼロに」「8.働きがいも経済成長も」「9.産業と技術革新の基盤をつくろう」「17.パートナーシップで目標を達成しよう」に寄与するものです。

SDGs

開催期間

2025年7月26日(土曜日)から2025年8月3日(日曜日)まで

※7月26日(土曜日)、27日(日曜日)、8月2日(土曜日)、3日(日曜日)は事前予約制です。申し込みフォームから事前にご予約をお願いします。(7/19より予約受付開始)

開催時間

平日9時00分~16時00分(最終入場15時30分)
土日9時00分~17時00分(最終入場16時30分)

開催場所

下清戸3丁目の農地(石井ファーム、小寺ファームほか)

予約申込み

平日は予約不要

7月26日、27日、8月2日、3日は事前予約制です。

専用フォームにてご予約ください。(7月19日より受付開始)

電話での予約申込みはできません。

お問い合わせ

清瀬ひまわりフェスティバルコールセンター

050-3522-6316

土日祝日を含む午前9時~午後5時

7月19日から8月3日まで

入場料

無料
主催
清瀬市、清瀬市農ある風景を守る会

会場案内

案内図

案内図

アクセス

徒歩

西武池袋線 清瀬駅北口から約35分(約2.6㎞)

無料シャトルバス

西武池袋線 清瀬駅北口アミュー前臨時バス乗り場から下清戸臨時バス停下車 徒歩約3分

路線バス

最寄り駅

乗り場
西武線池袋線 清瀬駅

北口2番バス乗り場

[清61]志木駅南口行、[清61-1]新座営業所行、[清61-2]中清戸東行、[清61-2]新座駅南口行から「グリーンタウン清戸」下車 徒歩約6分

JR武蔵野線 新座駅

南口2番バス乗り場

[清61、61-3]清瀬駅北口行から「下清戸」下車 徒歩約3分

東武東上線 志木駅

南口3番バス乗り場

[清61]清瀬駅北口行から「下清戸」下車 徒歩約3分

自動車

専用駐車場はありません。近隣駐車場または公共交通機関をご利用ください。

レンタサイクル(フェスティバル開催期間中のみ)

対象者 中学生以上の方
貸出時間 午前8時~午後6時
貸出・返却場所 清瀬駅北口地下駐輪場(元町一丁目)
料金

1台につき1回100円

台数 10台
必要な持ち物 本人が確認できるもの

お問い合わせはシルバー人材センター(042-494-0903)へ

協賛金の募集案内

清瀬ひまわりフェスティバルの開催にあたり、市内外の多くの皆様に愛されるこのイベントを継続するために、自主財源確保策として趣旨にご賛同いただける法人・個人様からの協賛金を募集しています。

協賛企業・団体ご芳名(五十音順)

有限会社岩崎商店、株式会社エステートコスモ、青梅信用金庫秋津支店、株式会社ALL不動産、考えた人すごいわ 清瀬店、清瀬北口睦会商店街振興組合、清瀬たから幼稚園、清瀬とく歯科クリニック、清瀬野塩Berry Farm Tokyo、清瀬ふじみ幼稚園、清瀬ゆりかご幼稚園、きよせ幼稚園、株式会社グリーンハーモニー、兼六ホーム株式会社、株式会社コイヌマ、西京信用金庫清瀬支店、佐藤農機具店、潮香寿司きんぺい、地蕎麦 新座鞍馬、株式会社 住協 東久留米支店、昇栄、新鮮こだわり中国料理同心居、株式会社西武開発 清瀬店、西武バス株式会社、瀬間工業株式会社、株式会社大治、株式会社タカラッシュ、タクトホーム株式会社、株式会社田中住宅設備、多摩信用金庫秋津支店、有限会社常岡不動産、デイパーク株式会社、株式会社デジタル・エキスプレス 代表取締役 亀井 充、株式会社 電算、株式会社 藤和ハウス 清瀬店、学校法人東星学園 東星学園高等学校・中学校・小学校、株式会社都市計画センター、株式会社富晴、ニッセイロールペーパー株式会社、株式会社ハウジングニチエー、一建設株式会社東久留米営業所、有限会社原田測量建築事務所、飯能信用金庫清瀬支店、BoulangerieEMU、株式会社藤田企画、POLUSグループ中央グリーン開発株式会社、株式会社みらい都市計画、明治安田清瀬営業所、学校法人明治薬科大学、やき鶏おさ田 清瀬店、株式会社ヤマザキ物流、ヤマト運輸株式会社清瀬中里営業所、横山自動車販売会社、株式会社りそな銀行 清瀬支店、綿屋石油株式会社

協賛企業ロゴ01

協賛企業ロゴ02

協賛企業ロゴ03

協賛企業ロゴ04

ボランティア募集

地域住民、ボランティア、農商工業者、行政が一体となりイベントを実施するため、多くの皆さまのボランティアへのご協力をお願いしています。

イベント限定でふるさと納税返礼品を取り扱います!

ひまわりフェスティバルのイベント限定返礼品をご用意しました!
詳しくは下記ページをご覧ください。

開場時間前後に入場できる権利のイメージ
開場時間前後に入場できる権利のイメージ
ウェディングフォトやペットとの撮影にもご利用いただけます(条件あり)
ミニひまわりとひまわりフェスティバルオリジナルTシャツ
ミニひまわり(左)とひまわりフェスティバルオリジナルTシャツ(右)

写真・写生コンテスト

清瀬ひまわりフェスティバルや、ひまわりを題材にした作品を募集します。
詳細は下記ページをご覧ください。

Sunflower Diary ひまわり日記

フェスティバル会場のひまわりが成長していく様子や、フェスティバルの準備の様子などを随時紹介する「Sunflower Diary ひまわり日記」を、Instagramやホームページを通じて発信しています。過去の「Sunflower Diary ひまわり日記」は下記のリンクからご覧ください。

連携イベント

ひまわり期間中はイベントが盛りだくさん!

期間中、市内各地で連携イベントがほぼ毎日、開催されています。ひまわりを見て、清瀬を巡って満喫してください。

お得なクーポン配信

清瀬の地域アプリ「きよせニンニンポイントアプリ」で、期間限定のお得なクーポンを配信します!
※クーポン受け取りにはアプリのインストールが必要です。下記リンクからインストールをお願いします。

注意事項

ご来場にあたって

  1. 会場は日陰が少ないため、暑さ対策をしてお越しください。
  2. 会場は農地のため、足元が汚れることがあります。またバリアフリーには対応しておりません。
  3. 会場内にペットを連れて入ることはできません。
  4. 会場内及び会場付近での喫煙はご遠慮ください。
  5. 会場内での小型無人飛行機(ドローン)等の使用は禁止です。
  6. 会場は私有地のため、開催期間及び開場時間以外は会場内に入れません。
  7. 天候等により、開催期間や開場時間を短縮または休園する場合があります。
  8. 会場内におけるトラブルや事故、ケガ、盗難、紛失等について主催者は一切の責任を負いかねます。
  9. 撮影した写真をSNSや動画サイト等に掲載される際は、ほかの来場者の映り込みが無いよう、取扱いには十分ご配慮ください。

撮影に関して

会場内での撮影に関する注意事項及び禁止事項は下記の規定をご確認ください。

会場内での忘れ物、落とし物について

イベント終了後、会場内で取得されたものについては、清瀬市役所にて3か月間保管いたします。

貴重品(現金、金券、財布、携帯電話、カメラ等)は取得後7日以内に東村山警察署に届け出ます。その他の忘れもの、落とし物については清瀬市産業振興課までお問い合わせください。

清瀬ひまわりフェスティバル会場の地図

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。